今回、Decillion Capital株式会社は「JPMergers Financing」を活用し、株式会社ベネッセホールディングスと株式会社LX DESIGNとの資本業務提携(出資元:株式会社ベネッセホールディングス)をサポートいたしました。そして今回、LX DESIGN社と業務提携を行ったベネッセホールディングスのグループ会社Classi株式会社の経営企画部の阿部様にお話を伺いました。

ーまず初めに、事業概要についてお聞かせください。
子どもの無限の可能性を解き放ち学びの形を進化させる、をミッションに学校教育の抱える課題の解決に、ITを用いて取り組んでいる会社です。学校は少子高齢化や社会的な情勢の変化によって、教育格差や先生の労働環境を始めとした様々な問題を抱えています。これらの課題を解決するために、私達はまず学校向け教育プラットフォーム「Classi」をリリースしました。「Classi」はプラットフォーム上で学習やコミュニケーションがとれるため、子どもの学びに貢献しつつ、先生側の負担を軽減することができます。
ありがたいことに全国の高校生の3人に1人がClassiを活用しており、2022年4月には、さらなる学校教育への支援に向け、小中学校の保護者と先生を繋ぐサービス「tetoru」をリリースしました。今後は従来のコミュニケーションサービスに加え、料金の支払いに対応するなどよりよいサービス提供に向けて開発を進めています。
ー貴社はベネッセグループとソフトバンクグループのJV(ジョイント・ベンチャー)だと伺いました。その点は貴社内でどのように活かされているのでしょうか?
弊社はベネッセグループのこれまで築き上げてきた学校教育に関する実績と、ソフトバンクグループのIT企業の事業運営ノウハウといった双方の強みを活かしながら、運営されています。しかし、2つの企業のどちらかの雰囲気を持つわけではなく、弊社独自の価値観を大切にしながら、日々の仕事に取り組んでいます。
ー今回、資本業務提携を行ったきっかけについてお聞かせください。
弊社が教育業界へのM&Aや出資に関心を持つ中で、弊社とシナジーがある会社をDecillion Capital様に紹介していただいたのがきっかけです。株式会社LX DESIGNは、教育に関わりたい多様な民間人材に授業をお願いできるサービス「複業先生」を展開する会社で、現在サービスが社会的に認知をされはじめてきた段階です。今回、株式会社LX DESIGNが業容を拡大する上で出資元を求めている、ということでお話をいただきました。
ーサービスをご利用された際の印象はいかがでしたか?
出資やM&Aは一般的に、相手とのコミュニケーションが非常に重要になってくると思います。Decillion Capital様は、株式会社LX DESIGN様に対して事前に必要となる事業計画の策定支援や必要資料等の準備をサポートされていたご様子で、我々がご紹介を受けたタイミングですぐに詳細検討ができるような準備がなされており、その後のコミュニケーションがスムーズにできたのは大変よかったと思います。
ー今後Decillion Capitalに期待することをお聞かせください。
今回の提携に関して、Decillion Capital様が株式会社LX DESIGN様をしっかりとサポートされていたことでとても検討がしやすかったです。当社は今後もM&Aを含めた様々な選択肢を検討していきます。Decillion Capital様には是非今後も案件をご紹介いただきたいです。
【出資・譲受企業情報】
企業名:株式会社ベネッセホールディングス(https://www.benesse-hd.co.jp/)
事業概要:国内教育、幼児向け教育、介護、保育事業
所在地:岡山県岡山市
企業名:Classi株式会社(https://corp.classi.jp/)
事業概要:教育プラットフォームの開発・運営
所在地:東京都新宿区
【発行体・譲渡企業情報】
企業名:LX DESIGN株式会社(https://lxdesign.me/)
事業概要:教育事業、メディア事業
所在地:東京都千代田区